こんにちは☆
節約上手な家庭では、毎月の食費を3万円以内でやりくり・・・
なーんて話を聞きますが、実際にはどんな献立でやりくりされて
いるのか気になりませんか?
そこで、今日お伝えしておきたいワード
「節約の3ワザ」です!
節約の3ワザといえば、「かさまし・代用・使い切り」のことを
表します。
「かさまし」では、お肉の量をちょっと減らしてリーズナブルな
食材を足し、ボリュームUPさせます。
「代用」では、いつもならお肉を使うところを豆腐に代えたりし
て作ります。
「使い切り」は日持ちしにくい食材もちゃんと使い切って無駄を
なくすことです。
この3ワザをフル活用して、卒入学や大型連休でダメージを受け
た家計を引き締めていきましょうね!
<かさまし>レシピ
鶏肉とゆで卵の照り焼き (材料/2人分)
---------------------------------------------------------------------------------
◎鶏もも肉 1枚 ◎すき焼きのたれ 大さじ2
◎ゆで卵 3個 ◎キャベツ(添え野菜)適量
◎サラダ油 小さじ1
-----------------------------------------------------------------------------------
(作り方)
①鶏肉は厚みを均一に切り開き、食べやすい大きさに切る。
②フライパンに油を熱し、鶏肉を皮の方から中火で3分ほど
焼き、ひっくり返して中火で2分焼く。ゆで卵も加え、すき焼
きのたれをフライパンに流し入れ、よく照りからめる。
③キャベツは好みの大きさに切って、ゆでる。
<代用>レシピ
豆腐のそぼろ丼 (材料/2人分)
-----------------------------------------------------------------------------------
◎木綿豆腐 1丁(400g)
◎乾燥ひじき 大さじ1
◎玉ねぎ 1/2個
◎おろししょうが・おろしにんにく各小さじ1/2
◎サラダ油 小さじ2
◎刻みネギ 適量
◎めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1
◎みりん 大さじ1
------------------------------------------------------------------------------------
(作り方)
①豆腐の水けを切る。ひじきは水戻しする。玉ねぎは粗みじん
切りにする。
②フライパンに油・にんにく・しょうがを熱し、玉ねぎを炒め
る。玉ねぎがしんなりしてきたら豆腐をくずし入れ、ひじきも
加えて強火で炒め、さらにAを加えて汁気を飛ばしながら炒め
る。
③器にご飯を盛り、②の豆腐そぼろをのせ、ネギをトッピング
する。
<使い切り>レシピ
豚こまともやしのレンチン蒸し (材料/2人分)
--------------------------------------------------------------------------------------
◎豚こま切れ肉 150g
◎もやし 1袋
A
◎みそ 大さじ2
◎みりん・酒 各大さじ1
◎おろししょうが 小さじ1
------------------------------------------------------------------------------------
(作り方)
①ポリ袋に豚肉・Aを入れてもみ込む。
②耐熱皿にもやし→①の漬け込み肉の順に広げ、ふんわりと
ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。
いかがでしたか?
簡単ですぐに作れる節約レシピ、わが家でも昨日この3つのレ
シピで作ってみましたが、風邪をひいて体調を悪くしていた家族
も、もりもり食べてました。
みなさんもぜひご家庭で作ってみてくださいね☆